カレイ カレイの仲間は北に種類が多くすんでいて、マガレイのほか、エテカレイ、マコガレイ、イシガレイ、ホシガレイ、メイタガレイ、ヤナギムシガレイなど、多くの種類があります。「左ヒラメに、右カレイ」と言われるように、一般的には目が右にあるのがカレイ、左にあるのがヒラメです。カレイは秋から冬にかけて旬を迎えますが、子持ちカレイはその中でも最もおいしいと評判です。山陰沖や日本海側でとれるエテカレイは、干物として特産物になっています。ちなみに萩近辺では、エテカレイのことをキツネカレイと呼んでいます。

裏側の白い皮を見て、濁りやうっ血がなく、青白くすき通ったものがいいものです。表は特有の粘りがなく、透明なものを選んでください。

刺身、煮付け、から揚げなど、どれでもおいしく食べられます。煮付けは、たっぷりのショウガで香り良く煮るのがポイントです。煮魚の中では、骨からの身離れはカレイが一番よく、頭と尾を落とすともっと食べやすくなります。カレイのエンガワは珍味として知られていますが、ここにはコラーゲンがたくさん含まれているので、お肌の若返りにつながるかも。

 |イワシ| |カワハギ| |クロマグロ| |フグ| |アカムツ(ノドグロ)| |ウチワエビ

サカナ図鑑のトップへ戻る